「仕事やらなきゃ」「でも、やる気出ない」最強取説 動けない現代人のための「心の勢い」の作り方
あらゆるシチュエーションで、「行き詰まったら動く」ことを意識してほしいと著者が主張するのは、こうした理由があるから。なお、立ち上がるだけでなく、背伸びをする、歩き回る、ラジオ体操をする、軽くジョギングするなどの行動も、モメンタムの発動に効果的だそうだ。
ヨガの秘術「火の呼吸」を行う
加えて「呼吸」も、モメンタムに影響するようだ。たとえばここでは、モメンタムを高めるために使える呼吸法のひとつとして、クンダリーニヨガに伝わる呼吸法「火の呼吸」の簡易版が紹介されている。
火の呼吸をすると激しい運動をした後のように心拍数が上がるため、アスリートのトレーニングにも取り入れられています。(32ページより)
とはいえ、もちろんアスリートと同じことをする必要はなく、多くても5〜10回にとどめておくべき。やりすぎると酸素過多による過呼吸を起こす恐れもあるので、特に心臓の欠陥系に不安がある方は控えたほうがいいようだ。あくまで無理のない範囲で、ということ。
冒頭でも触れたように、著者の2人が提唱しているのは、マインドフルネスで心を落ち着かせ、モメンタムで心を勢いづけることである。自動車に当てはめて考えるなら、きちんとチューンナップしたうえでエンジンをかけ、適切な環境でぐっとアクセルを踏み込むようなイメージだろうか?
という比喩が適切であるかどうかは別としても、そもそもマインドフルネスのルーツである禅には、「心を落ち着かせる」要素だけでなく、「心を勢いづける」モメンタムの要素が多分に含まれているのだという。
だとすれば、たしかに本書で解説されている概念は「動けない自分」をなんとかするための起爆剤になってくれるかもしれない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら