もともとゴルフが日本に入ってきたとされる19世紀末は明治時代。男性社会で、ゴルフも男性のスポーツとしての時間が長かった。
そのため、歴史のあるゴルフ場では、クラブハウスは男性仕様で、女性用のトイレやロッカー、風呂などは後から付け足した感があるのは否めない。レディスティーの設置場所も、もともとなかったものをホール内にこしらえたので、無理やり作っているところもある。
ゴルフ場やゴルフ用品などハード面の改善については、やろうと思えばできる。その際は女性の視点をぜひ取り入れたい。一方で教え魔や、上から目線の失礼な物言いなどソフト面の改善は、男性側の意識改革に課題解決のポイントがある。
女性の意見に合わせなければいけないということではないが、男性は不自由に感じていないことでも、女性には不自由に感じている部分があるのを、ゴルフ業界としても感じ取らないといけない。
「ゴルフ人口は男性が多いので女性のことはあまり考えていないのがよくわかる」というコメントもあったが、そう言われないよう、せっかく集まった声を生かしたい。
「レディスティー」呼称廃止の改善策
本記事の執筆中、さっそく新しい試みの情報がきた。全国148コースを運営するパシフィックゴルフマネージメント(PGM)が4月1日からティーマーク(ティーイングエリア)の呼称をカラーネーミングに統一することになった。
一番距離が長いブラックから、一番短いピンクまで6段階のティーイングエリアを色で言い分ける。
そのため、これからは「レディスティー」とは呼ばずに「“レッドティー”からやります」とか、「“ホワイト”から行きます」など、男性・女性を問わず、自分の飛距離に合わせて選べる。
これにより、レディスティーの名称で不快な思いをした方にとっては解決策の1つとなりそうだ。
今回のように「現場の声」をもとにした取り組みが広がって、女性はもとより若いゴルファーやこれから入ってくるゴルファーへのアピールになるといいのだが。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら