「この木なんの木」と深い縁、ポール与那嶺の半生 ポール与那嶺さんにインタビュー(前編)

拡大
縮小

父は第2次世界大戦終結のわずか1年半後、1947年に初の日系人選手として(アメリカのプロフットボールチームの)サンフランシスコ・49ers(フォーティーナイナーズ)に入って、白人とぶつかり合いをしているんですよね。(その後野球に転向し)1951年には日本のプロ野球で初の外国人選手として巨人軍に入っています。

球団のチームメイトは戦争で家族を失ったりして、サンフランシスコでも日本でも、最初は嫌われていたわけです。大変だったと思いますが、そこは彼なりに根性を持ちながら職人のように練習して、いい成果を出すようになって、次第にどちらでも好かれるようになったんですね。

彼も、日本でうまくいかなければハワイに戻るしかないわけですよ。当時の野球選手は今の大谷翔平選手みたいな世界じゃない。1957年にセ・リーグでMVPを獲ったときの賞金が自転車ですよ。

あの時代は広島の市民球場で帽子を回してお金を入れてもらって、それが報酬になるような。生活のため、家族のために必死だったと思います。

父は野球のヒーローだった

―――お祖父様のハングリー精神と、お父様のファイト、そうした家風、家庭環境で育ったことはどのように、ご自身に影響していると思いますか。

私自身、野球小僧で大学2年まで野球をやってきたので、親父はやはり、親父というよりも野球のヒーローですよね。実際、一緒にいる時間よりもテレビや新聞雑誌で見ることのほうがずっと多かったですから。

ポール与那嶺 ハワイ 日本
自宅にいてもずっと素振りの練習をしていた父。「手が豆だらけで、頬を撫でられると痛かったことを覚えている」と語るポールさん(写真:本人提供)

彼が他界したときも、最初に感じたのはファンが可哀想だということでした。日系人として初めて全米フットボールチームに入った父は、カリフォルニアにいた日系人のヒーローでした。「社会的責任のある存在」というイメージがあり、それは私にとってものすごく意味のあることでした

―――お父様の存在の大きさもありますが、ポールさんのキャリアを振り返ると、竹中征夫さんというお師匠さんがいらっしゃいますね。「昭和のジョン万次郎」「サムライ会計士」と呼ばれ、1980年代以降、対米進出を目指す日本企業の伴走者として大きな足跡を残されています。2023年11月に亡くなられましたが、竹中さんはどのような存在だったのでしょうか。

大学3年のときに就職活動をしていた私のところに竹中さんから突然電話がかかってきましてね。私は当時8大会計事務所のプライスウォーターハウスに就職が決まっていたのですが、竹中さんが旅費を出すから一度ロサンゼルスに来て一緒に食事をしろというので、ただで行けるなら、という感じで応じたのです。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT