父倒れ一人になったタイ出身・女子高生の旅立ち 大阪ミナミ「外国ルーツの少女」の成長【後編】

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
Minamiこども教室の子どもたち
「Minamiこども教室」での学習を終え、夜のミナミを歩いて家路につく子どもたち(写真:筆者提供)
外国にルーツを持ち、厳しい状況に置かれている子どもたちを支援する「Minamiこども教室」(大阪市中央区)の様子を追った、ジャーナリスト・玉置太郎氏の著書『移民の子どもの隣に座る 大阪・ミナミの「教室」から』より一部を抜粋し、3回にわたってお届けしています。本稿は3回目です(前編中編はこちら)。

「普通」の時間になれば

メイはその後しばらくウカイさん宅に泊めてもらい、自宅へ戻った6月末、晩ご飯を食べに再び我が家へ来た。その日は親友のマナミも一緒だった。マナミも緊張していたそうだが、メイとは逆にいつにも増して口数が多く、にぎやかな食卓となった。

それからメイは週1回のペースで、うちへ晩ご飯を食べに来るようになった。食卓での話題は尽きなかった。

「部活動の試合で勝てた」「テストの結果やばかった」「同級生の女子と微妙」「隣のクラスのあの男子が気になる」と、高校生らしいおしゃべりを聞かせてくれた。

メイの誕生日にはマナミも一緒にケーキでお祝いし、クリスマスには心斎橋のイタリアンへ少しおめかしして出かけた。年末には2人がうちへ泊まりに来て、一緒に年越しを過ごした。

私が仕事で帰れない日でも、メイは妻と2人で楽しくやっていた。妻とはSNSの連絡先を交換し、私相手の時よりも気軽に連絡を取り合っていて、ちょっとうらやましかった。一度、メイから「ピアスが外せなくなった」と妻にメールがあり、夜にメイの家へピアスを外しにいったことさえあった。

そうして一緒に食卓を囲みながら私が考えていたのは、この時間がメイにとっての「普通」の時間になればいいな、ということだった。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事