「生産性低い」が一発逆転、できる上司"3つの質問" 生産性が伸び悩む組織は会話に「数」が足りない
生産性が上がらない理由は、社員同士の「会話」にある
「ウチの会社の生産性を上げたい」
あなたがコンサルタントだとして、クライアントからそんな相談を受けたらどうしますか。
生産性を上げる。とても簡単に表現できることですが、実際にそれを実現するとなると極めて難しいテーマではないでしょうか。
私なりのたとえを表現するなら、まるで「異性にモテるようになりたいんですけど、どうしたらいいですか?」と質問されていることと同じです。
国内唯一のビジネス数学教育家、人材育成・教育の専門家として10年以上も活動していると、クライアント企業から「ウチの会社の生産性を上げたい」という相談も頻繁に受けることになります。
生産性という言いやすい言葉を排除し、その奥にある本当の目的を明らかにしていくと、多くの場合にたどり着く結論があります。
「社員同士が、適切な会話をしていない」
注目していただきたいのは、「会話」であるということです。つまり日常の何気ないコミュニケーションに会社の生産性が上がらない決定的な理由が隠れているのです。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら