長距離ドライバーの働き方も大幅に変わる。兵庫から関東方面へ輸送する場合、今日は北東京ベース、明日は南東京ベースへ行き、戻ってくるという運行だった。今後は兵庫のベースと東京のハブを往復する運行になる。ハブから先の北東京ベースなどへは、別のドライバーが行くことになる。
ヤマトの幹線輸送は9割を協力会社が担っている。毎日数千台のトラックが走るなど量が膨大なためにシミュレーションに時間を要したが、2024年問題を前にようやく再設計が動き出した。
幹線輸送の改革に合わせて、営業所やベースの現場も変える。現在の営業所は東京や関西、東北など、大まかな方面に向けた仕分けを行う。ベースもほかのベースに向けて仕分けを行っている。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら