積極的に他社との提携を重ねてきた。
2024年問題を熱心に語り、10年以上にわたって運賃の底上げやドライバーの待遇改善を訴え続けてきた、福山通運の小丸成洋社長。同社は路線トラック大手として、積極的に他社との提携を重ねてきた会社だ。物流業界の協調の重要性について尋ねた。
──セイノーホールディングスとは13年からの提携関係です。
うちが西濃運輸の本拠地である岐阜県大垣市に営業所を開設した際、本社にあいさつに伺って、当時の田口義嘉壽(よしかず)会長や田口義隆社長と面談したのがきっかけだ。
その場で「これからは荷物の奪い合いでなく運賃を上げて従業員に還元することが重要だ」と、できるところは互いに助け合っていく話になった。会長には気持ちよく受け入れてもらい、社長も非常に前向きで話が進んでいった。
双方の営業所が近く、効率の悪いコースで共同運行して運行数を減らしたり、過疎地で共同配送を行ったりしている。双方の荷札が発行できる出荷支援システムも刷新した。大規模災害時の協定も結び、燃料スタンドの利用など、さまざまに協力している。
23年にはセイノー傘下のハコベルに出資、貸し切り輸送やラストワンマイルで活用している。
価格以外の戦い方もある
──それまで競合していたのに関係が長く続く理由は何ですか。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら