有料会員限定

約3万人の「クロネコメイト」、契約終了で誤算 ヤマト運輸 "日本郵便との提携"がもたらす余波

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

契約終了のプロセスに問題があった。

全国労働組合総連合の抗議の様子
1月9日に全国労働組合総連合などはヤマトに抗議した(写真:記者撮影)

特集「ドライバーが消える日」の他の記事を読む

「2024年問題」が懸念される4月まで約1カ月。トラック、タクシー、バスはいずれも人手不足が深刻だ。
『週刊東洋経済』3月2日号の第1特集は「物も人も動かない ドライバーが消える日」。全国で滞る物流や人流の最新事情をリポートし、その処方箋を探る。
『週刊東洋経済 2024年3/2号は「物も人も動かない ドライバーが消える日」を特集。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。バックナンバーの常備店はこちら、定期購読の申し込みはこちら

大手同士の協業の裏で、働き方の変化を余儀なくされた人々がいる。

1月31日、これまでメール便の配達を担当してきた個人事業主・クロネコメイト(全国約3万人)とヤマト運輸との契約が終了した。ヤマトはメイトに対し、契約年数に応じた謝礼金(3万~7万円)の支払いや、用意した転職支援サイトの活用など、個別に話し合いを進めてきた。

メール便の配達自体が日本郵便に移るため、メイトがこれまで通り働くことはできない。それでも、契約終了に納得していないメイトもいる。

20年以上続けてきた年配のメイトは「事前の説明もなくやめなければならないのは納得がいかない。高齢者の私たちはどうしたらいいのか」と訴える。日本郵便は期間雇用社員に65歳の定年があるからだ。

関連記事
トピックボードAD