能登半島地震、医師が感嘆「移動薬局車」の活躍 災害医療に不可欠、能登地震では延べ7台稼働

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
拡大
縮小

災害医療の現場では、医薬品は命をつなぐ大切なツールだ。数々の災害現場を歩いてきた渡邉氏は、すぐに石川県薬剤師会と連絡を取った。

「医薬品の集積と薬剤師の派遣が必要です」

岐阜県薬剤師会のMPが金沢市に到着したのは1月7日早朝だ。筆者は、このMPの後を追いかける形で被災地に向かった。午前7時過ぎに出発したMPは、通行止めの主要道路を迂回しながら約5時間半かけて珠洲市の健康増進センターに到着した。

熊本地震やその後の水害では、医療拠点となった施設にMPを固定したが、今回はどう運用するか。

MPが珠洲市に到着した翌朝、調整役も兼ねていた渡邉氏から指示が出た。すでに現地入りしていたピースウインズ・ジャパン(PWJ)の一事業である「空飛ぶ捜索医療団ARROWS」から派遣されている山田太平医師(兵庫医科大学准教授)の医療チームに帯同して避難所を回ってほしいという。

MPの薬剤師は岐阜薬科大学の林秀樹教授に同大学の小池紫氏、それにウエルシアホールディングス東海支社の生木庸寛氏(薬剤師)ら3人だ。3人が乗り込んだMPが医療チームの後をついていく。MPにとっては初めての巡回になる。

医師と薬剤師、息の合った連携

臨時の救護所では医師、薬剤師などがチームとなって被災者を支援(筆者撮影)

まずは避難所になっている県立飯田高校だ。臨時の診療所となった保健室で、医師の隣に看護師が控え、机の向かいに生木氏が災害処方箋を手に陣取る。廊下には医師が来ていることを知った被災者が10人以上も並んだ。

建物の倒壊から逃げるときに左足の指をけがしたという50代の女性が患部を見せる。「まずは消毒しておきましょうね」と山田医師。「何かお薬は」と問うと、薬剤師の生木氏が「ゲンタシン軟膏あります」と応じる。これは化膿止めの薬だ。

山田医師はすぐさま「すばらしい」。ゲンタシン軟膏は山田医師たちも持っているが、残り少なくなっているから助かるというのだ。

生木氏は処方箋に薬剤名を書き込み、それを山田医師に見せて確認して署名してもらう。それを自分のスマホで写真を撮って玄関口に横付けされたMPに送る。林教授と小池氏が調剤し、診察を終えて廊下で待つ患者に届けて服薬指導をする。そんな流れがすぐにできあがった。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT