市販の「総合感冒薬・痛み止め」購入時の落とし穴 薬剤師のアドバイスで「健康被害を逃れた例」も

手軽に買えて便利な市販薬。ただし意外な落とし穴もあるようです(写真:sasaki106/PIXTA)
病院でもらう薬の供給不足が続いたことで、OTC医薬品(ドラッグストアなどで処方箋なしで購入できる市販薬)を自分で上手に活用するセルフメディケーションに注目が集まっています。
医療費控除を受けられる仕組みも
OTC医薬品の活用は国も推進しており、スイッチOTC医薬品(OTC医薬品のうち医療用から転用された医薬品)の購入にかかった費用について医療費控除を受けられる仕組みも設けられています。
病院での診察や、薬局での待ち時間がなく、自分がほしいと思ったタイミングで薬を買って使うことができるので、便利に思えるOTC医薬品ですが、安全に使うには注意が必要です。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら