高齢ドライバーの免許「強制取り上げ」はできる? 法的にそのようなことは可能か弁護士が解説

拡大
縮小
高齢者による運転事故が相次いでいる昨今、運転免許証の返納を強制することは可能なのでしょうか(写真:Luce/PIXTA)

東京・池袋で2019年4月、乗用車にはねられた母子2人が死亡した暴走事故をめぐり、遺族が運転手の飯塚幸三氏(92歳)と保険会社に対して損害賠償を求めた裁判で、約1億4000万円の支払いを命じた東京地裁の判決(10月27日)が11月13日までに確定した。

ブレーキとアクセルを踏み間違えで起こった事故が注目を集め続けた理由の1つとして、「持病のある高齢者の運転」が挙げられる。

多発する高齢者による運転事故

飯塚氏は事故当時87歳で、判決でも「パーキンソン症候群に起因する運動機能障害が、アクセルからブレーキへの踏み替えなどに影響した可能性を否定しがたい」と認定された。

当記事は弁護士ドットコムニュース(運営:弁護士ドットコム)の提供記事です

一般的に、高齢になるほど運動機能や認識速度などは衰え、何らかの病気を抱えることが多く、持病のない若年者にくらべて、運転技能や判断力が低い傾向にあるのは間違いない。

統計にもその傾向は表れている。警察庁の資料によると、死亡事故の人的要因比較における「操作不適」が占める割合(2022年)は、75歳未満の「13.4%」に対し、75歳以上は「30.1%」だった。特に、「ブレーキとアクセルの踏み間違い」は75歳未満だと「1.1%」にとどまるが、75歳以上だと「7.7%」と実に7倍もの割合となる。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT