70万部の大ベストセラー『食品の裏側』の著者、安部司氏が開発した8万部突破のレシピ集『世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはん ベスト102レシピ』に続き、『世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはん2 ベスト107レシピ』が発売され、発売7日で増刷するなど反響を呼んでいる。
『食品の裏側』発売後、全国の読者から受けた「何を食べればいいのか?」という質問に対する答えとして、安部氏が自ら15年かけて開発した膨大なレシピノートの中から、「簡単に時短に作れるレシピ」を厳選したレシピ集だ。
いまなお食品添加物の現状や食生活の危機をメディア等で訴え続けている安部氏が「日本人が知らない「激安のお酢」の超残念な真実」について語る。
*この記事の1回目:平気で「安い酢」を買う人が知らない超残念な真実
*この記事の3回目:平気で「飲むお酢」を買う人の超ヤバい深刻盲点
*この記事の4回目:日本人が知らない「"外食・惣菜"の安い酢」の裏側
「激安の酢」の代表「穀物酢」って何?
前回「平気で『安い酢』を買う人が知らない残念な真実」では、お酢のつくり方、「おいしいお酢」とはどんなお酢かという話をしました。
講演会や食育セミナーでお酢の話をすると、必ず聞かれるのは「穀物酢って何ですか?」という質問です。
なぜこういう質問が出るのかというと、スーパーで最も安く買えるお酢は、たいてい「穀物酢」と書かれているからです。
100円ショップで売られているお酢もほとんどが、この「穀物酢」です。
前回、「合成酢」以外のお酢はすべて「醸造酢」だと述べました。「穀物酢」は、この「醸造酢」の一種です。
要は、「何を原料として醸造するか」によって、お酢の種類が決まるわけです。
日本で伝統的に作られてきたのは、米を使った「米酢」です。
りんごを使えば「りんご酢」、ブドウを使えば「ワインビネガー(ブドウ酢)」「バルサミコ酢」、みかんを使った「みかん酢」というのもあります。
では、ここでみなさんに質問です。
「穀物酢」とは「何を原料に使ったお酢」でしょうか?
無料会員登録はこちら
ログインはこちら