
本田技研工業(以下、ホンダ)が、新型のコンパクトSUV「WR-V(ダブリューアールブイ)」を公式特設サイトで先行公開した。2023年12月に正式発表、2024年春に発売を予定するこの新型モデルは、タフネスさを演出した外観デザインや、カテゴリートップクラスの広い室内空間を持つことが特徴。また、200万円前半~250万円という比較的リーズナブルな価格帯が注目だ。
まだエクステリアやインテリアなどのデザインを中心とした情報のみしか明かになっていないが、現時点でわかる範囲で、新型の特徴や商品性などについて紹介してみよう。
WR-Vはインドで販売しているエレベイトの国内版

新型WR-Vは、ホンダが2023年7月よりインドで発売している「エレベイト(ELEVATE)」の国内仕様車、つまり輸入車となる。開発の拠点はタイにあるホンダの研究所で、メンバーにはタイ、インド、インドネシア、日本など、多様な国のエンジニアたちが参加。さまざまな制約があったコロナ禍を乗り越え、自由の大切さや価値観の多様性を感じた現代人、とくに20~30代のミレニアム世代をメインターゲットにすえる。
ちなみに、WR-Vという同名のホンダ車は、マレーシアでも販売されているが、こちらは車格のより小さいスモールサイズSUV。全長4mを超えるコンパクトクラスの国内版WR-Vとは違うモデルだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら