「WR-V」対「ヤリスクロス」最新&売れ筋SUV比較 手頃なサイズ感と価格が魅力の2台にある違い

近年、需要が伸びているコンパクトSUV市場へ、本田技研工業(以下、ホンダ)が2024年3月22日より新型「WR-V」を投入する。メーカー各社がさまざまな車種をリリースする同ジャンルには、同モデルのライバル車も数多い。そんななかで、とくに強敵となりそうなのがトヨタ自動車(以下、トヨタ)の「ヤリスクロス」だろう。
2020年の発売以来、好調な売れ行きをみせ、コンパクトSUVシーンを牽引する代表格の1台といえるのがヤリスクロス。しかも、2024年1月には一部改良を受け、外観や安全運転支援システムなど各部の熟成を図り、より商品性をアップさせている。
果たして、新型WR-Vは、強敵ヤリスクロスに対し、どのような優位性を持ち、どのようなユーザーに最適なのだろうか。両モデルを比較することで浮き彫りにしてみる。
ホンダの新型SUV「WR-V」について

新型WR-Vは、ホンダがインドで生産・販売する「エレベイト(ELEVATE)」の国内仕様車だ。外観は、大型のフロントグリルやスクエアの分厚いボディなどにより、SUVらしいタフなフォルムを採用。クラストップレベルの広い荷室空間を持つことや、200万円前半~250万円以下という比較的リーズナブルな価格帯などが主な特徴だ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら