「WR-V」対「ヤリスクロス」最新&売れ筋SUV比較 手頃なサイズ感と価格が魅力の2台にある違い

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

なお、ヤリスクロスのハイブリッド車は、ガソリン車と同じ1.5L・3気筒を搭載するが、最高出力67kW(91PS)/5500rpm、最大トルク120N・m(12.2kgf-m)/3800~4800rpmとやや抑え気味。ただし、これに走行用モーターの駆動力が加わるため、よりスムーズな走りを味わえる。なお、走行用モーターのスペックは、フロントモーターが最高出力59kw(80PS)、最大トルク141N・m(14.4kgf-m)。E-Four車に搭載するリアモーターは最高出力3.9kW(5.3PS)、最大トルク52N・m(5.3kgf-m)だ。

安全運転支援システム比較

レーダークルーズコントロールの作動イメージ
レーダークルーズコントロールの作動イメージ(写真:トヨタ自動車)

ヤリスクロスの装備では、安全運転支援システムがより充実していることがポイントだ。たとえば、高速道路などで、適切な車間距離を保ちながら前車を追従する「ACC(アダプティブ・クルーズコントロール)」。トヨタでは、「レーダークルーズコントロール」と呼んでいるが、機能的にはWR-Vと同じ。両モデルともに、長距離走行などでの疲労軽減に貢献する。

ただし、ヤリスクロスは「全車速追従機能付き」だ。渋滞で先行車が停止した場合は自車も停止し停止状態を保持。その後、先行車が発進したときはドライバーの操作で再び発進し、追従走行を自動で再開する。対するWR-Vでは、車速が25km/h未満になったときに機能が自動解除される。先行車が再発進しても追従走行は再開しないタイプだ。渋滞がつきものといえる日本の高速道路で、ドライバーの負担をより軽くしてくれるという意味では、ヤリスクロスのほうが上だろう。

プリクラッシュセーフティの作動イメージ
プリクラッシュセーフティの作動イメージ(写真:トヨタ自動車)

加えて、一部改良を受けたヤリスクロスの最新モデルでは、前述のとおり、衝突被害を軽減するプリクラッシュセーフティの検出対象範囲を拡大。また、「発進遅れ告知機能(TMN)」も追加している。交差点などで信号が赤から青に変わったときなどに、先行車が発進したことに気づかなかった場合に、ブザーやメーターのマルチインフォメーションディスプレイで知らせる機能だ。

次ページ同じコンパクトSUVでも外観デザインの方向性は異なる
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事