WR-Vから見た「フロンクスvsフリード」競争図式 ユーザー側から変わるコンパクトSUVの概念

✎ 1〜 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 38 ✎ 39
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
スズキの新型SUV「フロンクス」とSUVテイストとしたホンダのミニバン「フリードCROSSTAR」(写真:三木宏章)
スズキの新型SUV「フロンクス」とSUVテイストとしたホンダのミニバン「フリードCROSSTAR」(写真:三木宏章)

コンパクトSUVの概念が、ユーザーの意識の中で崩れ始めているのではないか?

直近で登場している新型各モデルを取材しながら、筆者はそんな想いを抱いている。具体的には、スズキ「フロンクス」、ホンダ「WR-V」、同「フリードCROSSTAR」を比較してのことである。

まずは、スズキの新型コンパクトSUV「フロンクス」について触れたい。

開発責任者の森田祐司氏は「ハッチバックのバレーノではなく、日本はSUVの需要が高いため、フロンクスがマッチすると考えた」と、日本へのフロンクス導入を決めた経緯を説明する。

報道陣向け試乗会で筆者が乗ったフロンクスのプロトタイプ(筆者撮影)
報道陣向け試乗会で筆者が乗ったフロンクスのプロトタイプ(筆者撮影)

「バレーノ」は、かつて日本でも販売されていたハッチバックモデルで、2代目となる現行型は「フロンクス」の兄弟車だ。

初代バレーノの日本での販売が、スズキの想定より伸びなかった理由として、森田氏は先進運転支援システム(ADAS) などの安全装備が他社モデルと比べて少なかった点と、ボディ形状を挙げた。

つまり、今回のフロンクス導入は、「ハッチバックではなくSUVを選んだ」ということである。実際にフロンクスの実車を見ると、デザインはスポーティで、日本のユーザーからの“引き”は良さそうだ。

「SUVとしてわかりやすい」WR-V

本稿執筆時点では、プロトタイプ試乗のみを体験しており、正式発売は2024年秋(価格も未公開)。ボディサイズは、先行発売されている南アフリカ仕様を参考にすれば、全長3995mm×全幅1765mm×全高1550mmとなる。

乗ってみると、走りもいい。ステアリングの手応えがしっかりあり、クルマ全体の動きに深みがある。まさに「スイフト」などから脈々と続く、スズキの知見を基にコンパクトSUVに仕上げた感じだ。

見た目も走りも、「スポーティなコンパクトSUV」という概念をストレートに表現したといえる。メーカーが考える、ユーザーにとって「わかりやすい商品」だ。

そんなフロンクスの「SUVとしてのわかりやすさ」の対極にあるコンパクトSUVが、ホンダWR-Vである。

【写真】フロンクス/WR-V/フリードCROSSTARのデザインを見る(32枚)
次ページサイズは似ていても大きく見える
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事