平気で「安い醤油」買う人の超残念な盲点【前編】 「本醸造」「薄口」…明確な違い、言えますか?

✎ 1〜 ✎ 50 ✎ 51 ✎ 52 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「安い本醸造のしょうゆ」には、もうひとつ「別の問題」もあります。

【問題点2】「アルコール」「うまみ調味料」などの添加物が入っていても「本醸造」と名乗れる

「伝統的な長期熟成の本醸造しょうゆ」であれば添加物は使われていないと述べましたが、「本醸造」であっても添加物が使われている場合があります

下の一覧を見てください。ある刺身しょうゆの原材料です。

名称:こいくちしょうゆ(本醸造)

材料名:脱脂加工大豆(遺伝子組換えでない)、小麦、食塩、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、調味料(アミノ酸等)カラメル色素甘味料(サッカリンNa、甘草、ステビア)増粘剤(キサンタン)保存料(パラオキシ安息香酸)


メーカーによって違いがあります

「調味料(アミノ酸等)」「カラメル色素」「甘味料」「増粘剤」「保存料」などの添加物など、かなりの添加物が使われています。これでも「本醸造」と名乗っていいのです。

実は、これは私の地元・九州独特の甘いしょうゆです。九州では刺身や寿司にはこの甘いしょうゆをつけるのが定番となっているのです。

九州に旅行に来た人に「九州は魚が感動的においしいのに、なんでこんな甘いしょうゆを使うのか」と不満を漏らされることがあります。筋金入りの九州人の私自身も、この添加物入りの甘いしょうゆは苦手です。

「しょうゆ」こそ「和食の要」

「ずいぶんしょうゆについて熱弁しているな」と思われるかもしれませんが、前述のように、しょうゆこそ「和食の要」です。

新刊『安部ごはん2』でも、もちろんしょうゆ、「かえし」は「不可欠の存在」です。でも、しょうゆは本当に「いろいろ」なのです。

『安部ごはん2』で紹介している、安部氏が開発した魔法の調味料「かえし」で簡単に作れる「大行列店の味が家庭で作れる!無添加 味わいしょうゆラーメン」(撮影:佳川奈央)

『安部ごはん2』では前作の『安部ごはん』をさらにパワーアップさせて、新種の「魔法の調味料」「奇跡の無添加スープの素」を含めて、秘伝のレシピを公開しています。

無添加ラーメン、無添加スパゲッティ、絶品おつまみ、ご当地グルメなど楽しいメニューもいろいろ紹介しています。

『安部ごはん2』で紹介している、安部氏が開発した「奇跡のスープの素」で簡単に作れる「パスタ好きは全員必食!奇跡のスパゲッティ ミートソース」(撮影:佳川奈央)

また後編の記事「平気で「安い醤油」買う人の超残念な盲点【後編】で詳しく述べますが、150ccのぬるま湯に、大さじ1(15cc)のしょうゆを薄めて、テイスティングしてみてください。10倍に薄めると、「しょうゆの味の違い」がよくわかります

レシピを生かしておいしい料理を食べるために、ぜひみなさんには「しょうゆを見抜く知識」を持ってほしいと願っています。

この記事の画像を見る(20枚)

*この記事のつづき:平気で「安い醤油」買う人の超残念な盲点【後編】

*この記事のつづき:日本人が知らない「激安醤油」の超ヤバすぎる裏側

*この記事のつづき:日本人が知らない「薄口醤油」の超残念すぎる裏側

安部 司 『食品の裏側』著者、一般社団法人 加工食品診断士協会 代表理事

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あべ つかさ / Tsukasa Abe

1951年、福岡県の農家に生まれる。山口大学文理学部化学科を卒業後、総合商社食品課に勤務する。退職後は、海外での食品の開発輸入や、無添加食品等の開発、伝統食品の復活に取り組んでいる。NPO熊本県有機農業研究会JAS判定員、経済産業省水質第一種公害防止管理者を務めつつ、食品製造関係工業所有権(特許)4件を取得。開発した商品は300品目以上。

2005年に上梓した『食品の裏側 みんな大好きな食品添加物』(東洋経済新報社)は、食品添加物の現状や食生活の危機を訴え、70万部を突破するベストセラーに。その他の著書に『食品の裏側2 実態編 やっぱり大好き食品添加物』(東洋経済新報社)などがある。

公式YouTubeチャンネルはこちら

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事