有料会員限定

米中半導体摩擦、米国の包囲網で中国はジリ貧に 紛争6年、中国の打てる手は少なくなっている

✎ 1〜 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22
拡大
縮小
北京で行われた米中会談の様子
8月に北京で中国の王文濤商務相と会談するレモンド米商務長官(右端)。半導体政策を含む両国の通商政策について議論を交わした(写真:ゲッティ=共同)

特集「半導体 止まらぬ熱狂」の他の記事を読む

昨年来悪化していた半導体市況は早くも底打ちした。今世界規模で起きているのが、官民入り乱れた半導体工場の投資合戦だ。『週刊東洋経済』の10月2日発売号(10月7日号)の特集は「半導体 止まらぬ熱狂」。熱狂する半導体業界を取材した。日本でも、この局面を最大のチャンスと捉え、矢継ぎ早に戦略が打ち出されている。戦略物資と化した半導体の今に迫った。
『週刊東洋経済 2023年10/7特大号(半導体 止まらぬ熱狂)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

半導体をめぐる米中摩擦が6年目に突入した。米政府による対中制裁は日欧を巻き込んで段階的に強まり、中国企業は最先端の集積回路(IC)を国産することが難しくなってきた。

「レモンド(米商務長官)は華為技術(ファーウェイ)が発売したスマートフォンをどう理解すべきか」。タカ派の論調で知られる中国紙の環球時報は8月末、そんな社説を掲載した。この直前のレモンド氏の訪中は摩擦解消で大きな進展がなかった一方、同じ時期に通信機器大手ファーウェイが新型の高機能スマホを発売していた。

カナダの調査会社テックインサイツは9月初め、このスマホが中国の半導体最大手、中芯国際集成電路製造(SMIC)製の演算用ICを搭載しているとの分解調査を公表。ICの性能を左右する線幅は7ナノメートルだと結論づけた。SMICは米制裁で最先端の製造装置を輸入できず、従来は1世代前の14ナノメートル品の量産が限界だった。

中国の「先端半導体を国産化」報道に疑問

次ページICTで世界の先頭に立つ勢いだった中国
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
半導体 止まらぬ熱狂
半導体不足は終わったの?ムーアの法則って?
材料、装置で日本企業が「独壇場」の工程も
8社への出資交渉は自ら、EUV立ち上げも最速で
"戦略物資"半導体を巡る日本の立ち回り方とは
アドバンテスト社長が語る半導体市況の展望
レーザーテックの岡林理社長が語る成長戦略
萩生田光一政調会長が語る半導体戦略と経産省
勝ち筋を検証、時間的な猶予はあと10年もない
株価はIntelの約7倍、半導体業界のトップに
勝ち馬・米MSは3カ月で1.5兆円の設備投資
量産開始は27年頭、遅れは集客に響きかねない
すでに第3工場の交渉も、どんな需要を見込める?
CMOSセンサーの製造技術を活用し、24年に量産
突っ走る欧米勢、猛追する中国勢に挟まれ・・・
日本の虎の子「半導体材料」業界に広がる波紋
成熟した技術だが、次世代パワー半導体に強み
GPUよりAIに特化の半導体、SiC、GaNの「次」まで
ドキュメント「経産官僚たちの半導体戦争」
米マイクロンは後工程の工場建設を計画中
甘い条件で呼び寄せて、「お払い箱」に!?
紛争6年、中国の打てる手は少なくなっている
最高益でも割安、四季報が強気、高配当・・・
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内