「お金持ち男性」と結婚しやすい女性の意外な職業 均等に助け合えるようなカップルが成立しやすく

拡大
縮小
(写真: Fast&Slow/PIXTA)

2020年の国勢調査では、40代が日本で最も人口の多い世代となりました。1971年から1974年に生まれた「団塊ジュニア」(年間200万人超出生)が2020年には46歳から49歳でしたので、当然の結果となっています。

団塊ジュニアの親世代である団塊世代(年間270万人出生)はすでに70代にあり、男性を中心に死亡による人口減が加速しているとはいうものの、40代以上人口:30代以下人口が6:4となっていますので、ライフデザインに関する「普通」の世論がどうしても中高年の意見に偏る傾向にあります。

「職業で見た女性の成婚しやすさのランキング」

教育水準や法律が大きく変わる中で、ライフデザインも中高年と若者との間では、大きなズレが生じています。これまでにもいくつかその証拠となるデータを示してきましたが、今回は結婚相談所に婚活会員データを提供しているIBJが発表している「成婚白書」から、非常に興味深いデータを紹介したいと思います。

結婚相談所は、お見合い相手の紹介料、成婚料の支払いがあるなど、婚活の中でも資本的に恵まれている層の結婚の傾向となります。どちらかといえば普通より経済的上位にある男女の結婚のカタチ、といえそうです。

そう聞くと、中高年層であれば「お金持ち男性が若くてかわいい女性と結婚するのだろうか」とイメージする人も少なくはないでしょう。しかし、同社が発表した白書の「職業で見た女性の成婚しやすさのランキング」を見ると意外な結果となっています。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT