家族が大反対!「スタートアップ転職」説得のコツ 5年タームでシナリオを描いて家族と「交渉」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
拡大
縮小

そこで怖気づくことはまったくない。会場の誰もが、あなたと同じく、一人の人間であることには変わりないのだ。

そうして会場で見た景色や人たちを前に、「自分にもできるのではないか。後天的に努力し、挑戦した結果がスタートアップなのであれば、自分も目指したい」と思えれば、まずは第一関門はクリアといえる。

カンファレンスの参加者ではなくサポーターとして関わることをすすめるのは、一般的には経営者・投資家向けに想定されている会も多く、一般社員では参加することができないものもあるからだ。

「自分の価値観を揺さぶる人」と出会える機会を持つことは、とても重要なことだ。

心から「すごい」と思える人は、必ずしも今、成功を収めている起業家ばかりではない。今はまだ時価総額が小さくとも、社会に価値のあることをやり続けている起業家など、その挑戦の姿に影響を受けることは少なくない。

僕自身も挑戦して大変さがわかるからこそ、一人の経営者として社員を率いることの難しさ、そしてそれだけの現実を引き受ける強さを知ることもできる。

「同じ人間なのに、何が差を生んだのか」

スタートアップで働く
『スタートアップで働く』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

また、僕はそういう人に会えば会うほど「まったく違う人間がやっているわけではなく、目の前にいるのも同じ人間だ。自分と同じ人間なのに、何が差を生んだのか」と考え始める。

これも大事な思考サイクルの出発点となる。同じような年齢や背格好、あるいは境遇にあったにもかかわらず、どういった差が、なぜ生まれたのかを見つめざるを得なくなる。

もし、つてをたどって、スタートアップ業界の人とつながることができるのであれば、それもいい。ただなかなか環境として難しいだろう。

それゆえに、みずから参加できるカンファレンスのサポーターなどを通じて、スタートアップのエコシステムをつくろうとするビルダーのような役割の人たちと会話をしていったほうが、より良い選択になる可能性があるはずだ。

志水 雄一郎 フォースタートアップス 代表取締役社長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

しみず ゆういちろう / Yuichirou Shimizu

慶應義塾大学環境情報学部卒業、インテリジェンス(現パーソルキャリア)にて転職サイト「DODA」(現doda)立ち上げなどを経て、2016年にネットジンザイバンク(現フォースタートアップス)を創業、代表取締役社長に就任。2014-15年「Japan Headhunter Awards」にて「Headhunter of The Year」2年連続受賞、2016年に国内初「殿堂」入りHeadhunter認定。2019年より日本ベンチャーキャピタル協会ベンチャーエコシステム委員会VCナレッジ部会委員、2020年より日本経済連合会スタートアップ委員会企画部会/スタートアップ政策タスクフォース委員に就任。2021年に経済同友会、2022年に関西経済同友会に入会。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT