取引先ともウィン・ウィンの関係が大事。ビジネスとは何かといえば、「この会社が好き」というファンをいかに増やすかだと思ってる。会社は本来、社会の営みの中で人を幸せにするためのもの。その中でいちばん身近な人は社員でしょ。この会社はこの町の人を幸せにする、あの会社はあの町の人を幸せにする、そういうのが日本中にあるといい。取引先が儲かれば、そこの人が幸せになる。だから取引先からは正しい値段で買えばいい。
そういう意味では、スーパーとはあまり取引がない。身の丈に合わない商売はしないっていうのもあるけど、スーパーさんっていうのは、商品を育てるっていう気構えがないから。自分で育てるんじゃなく、テレビで宣伝して売れるようになったものを並べときゃいい。まじめに地場産業おこしをやってる中小企業がいっぱいあるのに、そういうのを大事にしないから。かつて、あるコンビニチェーンに「うちで扱ってもらいたいなら、最初は1円で持って来い」って言われたことがある。あるいは半値で、とか日常茶飯事だった。
伊那食品は輸出はしません
寒天雑炊といういい新商品ができたんだ。あられ状の寒天でけっこう難しいの。でもそれもスーパーでは売らないんです、ブランド化できないから。有名とブランドとは違う。本当のブランドっていうのは、値引きせずに売れる品なんだよ。値引きして売るのなら、じゃあ定価ってそもそも何だ、っていうことになる。定価っていうのは、その会社が正常な企業活動をするために必要な価格なんだよ。それは本来守られるべきでしょ。あらかじめ高い定価つけといて、売るときは何割引きなんていうのは欺瞞だよ。だからうちは値引きはしない。そのかわり適正価格をつける、正常な企業活動ができる価格をね。量産しないし生産量も少ないから、自分で売ればいい。
伊那食品は輸出はしません。それはその国の人の領域を侵すことだから。食品という産業はその国の人がやるべきものだ。その国の文化まで侵すようなことやっちゃいかんのよ。儲けるために行くっていうのはおかしいんだよ。海外に四つあるうちの協力工場にはしょっちゅう、需要開発しなさいよって話して、そのためのノウハウもどんどん教えてる。日本だけに市場を限れば、当然伸び率は悪いよ。でも食品は日本だけでも70兆円市場。うちの売上高はたった170億円。寒天は健康にいいから、それを訴えていけばみんなが幸せになる。成長余地がありすぎちゃって天井が見えないよ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら