できる管理職に「メール高速返信」が必須な理由 チームのスピード感を高める「仕事の習慣」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
デスクの前にたたずむ男性
管理職の高速返信は、チーム全体のスピード感を高めたり、意思決定のスピードのトレーニングにもなる。外資系管理職に共通する、仕事のルールについて解説します(写真:ふじよ/PIXTA)
「日本人の2倍働いて3倍稼ぐ」と言われる外資系管理職だが、どうすれば、そのような働き方ができるのか。また、AI・テクノロジー社会で生き残る管理職の条件とは何か。
このたび、ロングセラー定番書の新版『新 管理職1年目の教科書 外資系マネジャーが必ず成果を上げる36のルール』を刊行した櫻田毅氏が、「2倍働き、チームの成果を最大化」する外資系管理職に共通する、意思決定、部下育成、権限委譲などの仕事のルールについて解説する。

多くの管理職が、「もっと、スピード感を意識しろ!」と部下に訴えています。しかし、部下は部下で、「もうやっていますよ」と思っているかもしれません。であれば、自分が率先して、スピード感とはどういうものかを示す必要があります。

最もわかりやすいのは、部下のメールに対する高速返信です。「それ、何の意味があるの?」と思われるかもしれませんが、管理職の高速返信は、実はチーム全体のスピード感を大きく高めていく効果があります。

仕事ができる人は誰もが高速返信族

30年間以上、日米の企業で数多くの人たちと関わってきた私の経験から断言できるのは、仕事ができる人のメールの返信はとにかく速いということです。

『新 管理職1年目の教科書』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

外資系金融トップのCEOから、グラフ作成や経費精算で仕事をサポートしてくれるアシスタントに至るまで、できる人からは本当にサクサクと返信が来ます。

某サービス企業の副社長に打ったメールに対しても、数分後には返信があり、その後の往復2回半のやり取りで用件終了です。この間、わずか15分。某国際派弁護士の先生に送った質問メールに対しても、10分後には完璧な内容の返信があり、これまた、あっという間に用件終了。このような例は数え上げたらきりがありません。

彼らの狙いは、つねに相手側に仕事を渡しておくことで、相手の仕事を止めないことです。相手のメールを自分が握りこんでしまうと、相手にアイドリングタイム(待ち時間)を生じさせてしまい、その案件に関する仕事が停滞します。

とくに、相手が部下の場合、返信が遅れることで、その仕事を待たせることになります。「その件は課長の返事待ち」、といった事案が蓄積されていくと、気づかないうちに自分がボトルネックとなってチーム全体のスピードが低下していくのです。

次ページグーグル幹部の「仕事の哲学」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事