なぜか慕われるリーダーが実践する「小さな工夫」 「5つのうち、2つだけ」伝えるのがなぜ良いか
✎ 1
✎ 2
日本を代表するプロラグビー選手の姫野和樹さん。2019年に日本で開催されたラグビーワールドカップでは、攻守にわたってチームを牽引し、日本代表初のベスト8入りに貢献。2021年にはニュージーランドの名門ハイランダーズに期限付き移籍。世界最高峰リーグ、スーパーラグビーでもルーキー・オブ・ザ・イヤー(新人賞)を獲得しました。
そんな姫野さんが選手として、チームのキャプテンとして、これまでのラグビー人生の中で学んできた、考え方や意識作り、自分との向き合い方、「弱さ」の受け入れ方、目標設定術を書き下ろしたのが『姫野ノート 「弱さ」と闘う53の言葉』。この記事では本書より、ビジネスパーソンにも役立つ「リーダーとして、メンバーと接する時の工夫」について綴ったパートから一部抜粋、再構成してお届けします。
伝えるのは「5つのうち、2つだけ」
あらゆるスポーツにおいて、チームのリーダーに求められる能力や資質の中には、コミュニケーション能力――聞く力、話す力が必ず含まれているが、中でもラグビーは、そのコミュニケーション能力が重要視されているスポーツだと思う。
ヘッドコーチやスタッフ、メンバーはもちろんだが、試合になればレフリーとのコミュニケーションも必要になる。ラグビーでは、試合中にレフリーと直接やりとりできるのは基本的にキャプテンだけ。そこでのやりとりで、そのレフリーの判断基準や視点を正確に掴んでチーム全員に周知させなければいけないし、逆にこちらの言い分や考えを、レフリーに尋ねたりアピールして聞いてもらうことも必要になる。
試合の流れを左右する可能性もあるので、キャプテンにはシビアなコミュニケーション能力が必ず求められる。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら