大谷翔平、世界一になっても燃え尽きない凄い理由 WBC日本代表のヘッドコーチが語る実像
個々人の選手がどれだけ主体的に取り組めるかが重要
チームビルディングとはチームのマインドをつくることです。選手のマインドにアプローチするのはメンタルコーチングです。わたしはチームと選手のマインドそれぞれにいつも意識して関わっています。
チームマインドをいくら醸成しても、最後は個々人の選手がどれだけ主体的に取り組めるかに達成はかかっています。ゴールに到達しようとする際、大事なのはやはり選手のマインドです。どこをめざしているのか? そのために何をするのか? 今していることは効果的か?
人間ですから、怠惰になることもあれば、感情的に他人に当たってしまうこともあります。そんなときでも、どんな成果、結果を出したいのか? そのために何をしたらいいのか? 選手はすべて自分の中で意思決定していくわけです。ゴールに向かっているかどうか。自分がどういうスタンスで生きていくのか。選手一人ひとりのあり方がチームとしてめざすところに向かっているといい関係が築けて、いい結果が生まれます。
では、選手はどういうマインドになればいいのか?


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら