ツイッター対抗馬「スレッズ」移行へ"3つの不安" ユーザー置き去りの「気持ち悪さ」が最大の障壁
メタの新しい短文投稿SNS「Treads(スレッズ)」がサービス開始後5日で登録者数が1億人を超えました。これはChatGPTの「2カ月で1億人」を上回る過去最速スピードです。これを受けてメタCEOのマーク・ザッカーバーグ氏は「5日しかたっていないのに信じられない」と投稿しています。
スレッズのような後追いのサービスが、ツイッターのような巨大SNSを後追いで駆逐することはめったに起きることではありません。SNSでは、つながっているユーザーの人数が巨大な参入障壁になるからです。
今回はツイッターによる敵失とでも言うべき失敗が続いたことで、例外的にスレッズにツイッターと入れ替わるチャンスが到来しました。しかし本当に入れ替わるかどうかは誰にもわかりません。いろいろな偶然の積み重なりでどちらにも転がる可能性がある状況です。
とはいえツイッターユーザーも、ツイッターからの顧客流入に頼る広告主も、どちらも今の不安定な状況は気持ち悪いと感じていることでしょう。ここまでに起きていることをまとめたうえで、これからどのような要因でツイッターとスレッズを巡る状況が変わっていくのか、まとめてみたいと思います。
企業価値はメタ110兆円、ツイッター6.4兆円
まずはツイッターの失態について振り返ってみましょう。事の発端は昨年10月、テスラ創業者で世界一の金持ちとして知られるイーロン・マスク氏がツイッターを約6.4兆円で買収したことから始まります。
読者のみなさんにまず念頭に置いていただきたいのは、この6.4兆円という企業価値の低さです。それまでの経営がマズすぎて企業価値が上がっていないという意味です。
たとえばアメリカのIT企業の時価総額を見ると、直近の数字でアップルが410兆円、グーグルが220兆円、テスラが120兆円、そしてメタが110兆円と企業価値は桁違いです。ツイッターの影響力と比較して、マスク氏でなくても「もっと稼げるはずだろう」と感じさせる数字です。
マスク氏はそもそもツイッターの熱狂的なユーザーだったこともあり、自分で経営したいという気持ちが強かったのでしょう。買収後、次々と新施策を打ち出すのですが、これが裏目に出ます。
たとえば昨年11月に認証バッジを有償化する方針を打ち出し、4月には無料の認証バッジが一斉削除される状態になりました。その1カ月前の3月には、無料だったAPIにも有料プランが導入されました。新プランでは無料で利用できる機能がごく一部に限られたことから、それまで無料でツイッターのAPIを活用していたアプリは提供終了を余儀なくされました。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら