SNS「とことん嫌われる人」「好かれる人」決定差4つ 「嫌われるアカウント」には"共通点"があります

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
SNSで好かれる人とそうでない人の差とは(写真:Ran&Ran/PIXTA)
「SNS運用がうまくいかない」という人は、本人も知らないうちに「まわりから嫌われる」行動を取ってしまっている場合がある。
一方で、ごく自然体で運用しているのに多くのファンを集める人は、まわりから好感を持たれ、確実に信頼を得られるふるまいをしている。
この両者の姿勢や行動には、いったいどのような違いがあるのだろうか?
「SNSの運用において、好かれる人嫌われる人の行動にはそれぞれ共通のパターンがあります」と、『LinkedIn(リンクトイン)活用大全』の著作がある松本淳氏は言う。
その松本氏が、「SNSで『好かれる人』『嫌われる人』の4つの決定的差」について解説する。

「嫌われるアカウント」には共通パターンがある

SNSで仕事を伸ばしたりセルフブランディングを強化したりしようとするとき、「とてもうまくいく人」と、「あまりうまくいかない人」に分かれるという現象を目にします。

あまりうまくいかない人は、ひょっとして投稿の数や分量が足りないのかと思い、必死で数で勝負しようとします。あるいは、もっと自分の能力をアピールすべきかと思い、「とっておきの」ノウハウや仕事情報をもっと出そうとします。

しかし、そのようなアプローチをいくら重ねようとも、運用が上向く気配はなかなか出てきません。いくら「有益な」投稿を増やしてもあまり反応ももらえませんし、つながりやフォロワーも増えないままです。

その一方で、自然と人気の集まるアカウントも存在します。

投稿頻度がかなり高いのかというと、必ずしもそうでもありません。しかも、別にいわゆる「有益な」情報だけを常時出しているわけでもありません

SNSで、人気のある(好かれる)アカウント/そうでない(嫌われる)アカウントには、それぞれ共通する行動パターンがあります。

面白いのですが、これらは基本的にはリアルの人間社会と同じです。

リアル社会で、やたらとしゃべる人、(頼んでもいないのに)いろいろ教えてくれようとする人、自己主張が激しい人は、はたして人から好かれるでしょうか。

リアル社会だとそのような行動が人間関係においてマイナスになるとわかっているのに、SNSになるとつい気づかずにやってしまう人がいます。

今回は「SNSで好かれる人、嫌われる人」の4つの大きな差について考えていきたいと思います。

次ページ「1つめの差」は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事