中国自動車大手が開発「分離式」の空飛ぶクルマ 広汽集団、空中と地上の「立体的運用」目指す

✎ 1〜 ✎ 1279 ✎ 1280 ✎ 1281 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「分離式」の機体設計を採用した「GOVE」の外観は独特だ(写真は広汽集団のウェブサイトより)

複数の電動プロペラを持つ「飛行ユニット」、乗客を収容する「キャビンユニット」、地上走行用の「シャシーユニット」の3つで構成され、飛行時には飛行ユニットとキャビンユニット、地上走行時にはキャビンユニットとシャシーユニットを接合して移動する。

その狙いは、(建物や道路が密集した)市街地で空飛ぶクルマの運用を可能にすることにある。事故予防のための安全距離の確保や騒音問題などを考慮すると、空飛ぶクルマの発着場を市街地にくまなく配置するのは現実的ではない。

しかし分離式の機体ならば、目的地の最寄りの発着場まで飛行した後、キャビンユニットを飛行ユニットから切り離してシャシーユニットに接合。そこから先は地上を走行し、乗客を(市街地内の)目的地まで送り届けることができる。

EVのサプライチェーンを転用

空飛ぶクルマの中核部品はモーター、電池、電子制御装置などであり、EV(電気自動車)との共通点が少なくない。自動車メーカーにとっては、EVの技術やサプライチェーンを転用しやすい利点がある。

本記事は「財新」の提供記事です

そのため広汽集団のほかにも、日本のトヨタやホンダ、韓国のヒョンデ、ドイツのアウディ、フォルクスワーゲン、アメリカのGM(ゼネラルモーターズ)、中国の小鵬汽車、吉利汽車など多数のメーカーが、空飛ぶクルマへの参入機会を模索している。

(財新記者:方祖望、戚展寧)
※原文の配信は6月26日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事