「嫌われない技術」がデキる人に必要な納得の理由 優秀な人が実践している嫌われないための方法

拡大
縮小

国際舞台では感情が安定した人格者であることは当然に求められる。一方で、同時に怖さがないと確実になめられる。相手はこちらの髪の毛の先からつま先まで見ながらブラフ(はったり)を仕掛けてくる。

もちろん怖さには根拠が必要だ。相手が怖がる理由が、こちらが確実に持っている〝武器〞でないと、逆にさらになめられ、相手にされなくなる。そういう武器の存在をさらりと相手が気分を害さない形で、見せつけておくことも大事だ。

交渉前には、徹底的に相手の手の内を何通りにも読み、シナリオと相手の武器への対応策を準備し、実際の交渉の場では相手の様子を見て即興的に対応を変えていく必要がある。交渉の成果については、こちらの感情が読み取られないように、「目標は成果の下限の八割の出来で良し」とする遠慮がちな考え方もあるが、海外では、日本国内と違って「欲しいものを欲しい」とはっきり言うことは奨励されるくらいなので、遠慮は必要ない。

常に冷静かつ怒らせたら怖い雰囲気をまとい、相手をびびらせる武器を持つ。アホになめられないためにはこんな〝人格者ふう〞の人物を目指すといい。

〝人格者ふう〞になるには瞑想が役に立つ

さて、実際に〝人格者ふう〞になるにはどうしたらいいのか。それには、「瞑想」が役に立つ。メンタルを鍛えることができるからだ。

瞑想には色々と技法があるが、大事なのは「呼吸法」。かんたんに言えば、深くゆっくり呼吸するスキルだ。それをコンスタントに日常で再現できるようにするのが、瞑想の一つの目標だ。

雑念は取り除く必要はないし、そもそも一般人には不可能だ。しかし、感情に起伏があるとき、間違いなく呼吸が乱れる。呼吸が浅くなった時に怒りや焦りが発生する。

そういうときに、無理に気を静めようとすると、かえって怒りや焦りが増すことがある。そうではなく呼吸に集中するスキルを磨くことで、感情がコントロールできるようになる。その結果、心に余裕が出てポジティブになり、認知能力も深まる。感情が常に一定するだけで、人格者ふうになれるのだ。

次ページ他人のミスを責めるのはアホ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT