同じ話で「ウケる人」と「スベる人」の意外な差 何気ない出来事をウケる話に変える技術

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
たいしたことのない話でも面白くしてしまう、「ウケる」話術とは?(写真:metamorworks/PIXTA)
最近は「コミュニケーション能力」が新入社員に求められる能力の1位となるなど、「面白い話をすること」に対するニーズが、以前より高まっています。その一方で、どんなに頑張っても「面白い話ができない」「スベってその場の空気が凍ってしまう」という悩みを持つ人も増えています。
そこで今回は、「一般社会でウケるために必要な “ちょっとしたコツ”」について、放送作家の渡辺龍太氏が、著書『ウケる人、スベる人の話し方』から解説します。

聞き手の想像を裏切る話の構成になっている

冷静に聞くと、たいした内容ではないのに、ウケる人が話すと、面白く聞こえるということはよくあります。例えば、千原ジュニアさんは、テレビで腹が立った後輩の話などを、よく披露して笑いを取っています。しかし、そのダメな後輩について、ジュニアさんほど売れていない芸人が語ると、たいして笑えなかったりするのです。

どうして、同じ人物の話をしているのに、笑いに違いが生まれるのでしょうか? それは、ウケる人は、つねに聞き手の想像を裏切るように、話を構成しているからです。一方で、スベる人は、聞き手の予想と実際の話とのギャップが小さめで、事実を時系列順に淡々と伝えているだけだったりします。

さて、私にも、笑える困った後輩がいます。その人のダメっぷりを、先に紹介したジュニアさん風に紹介すると、次のようになると思います。

「1年ぐらい前、アラサーの後輩たちと一緒に旅行に行く予定だったんですよ。でも、1人から出発の2日前にLINE で『旅行はキャンセルさせてください』って連絡が入ったんです。その理由が、アホすぎてビックリしました! だって、『自主映画の制作のため』ですよ(笑)。斜め上を行きすぎでしょ!

しかも、そいつに『何で急に映画を撮ることにしたの?』って聞いたら、『金欠だったから』とかわけのわからないこと言うんですよ。

だから、『どういうこと?』って聞いたら、自分なら映画祭で賞金取れるって感じて、全然違う仕事してるのに、自腹切って、生まれて初めて映画撮影したらしいんですよ。そしたら、思ったより大変だったらしく旅行に行けなくなったって言ってました。完全に世の中なめてますよね! ちなみにですけど、その後輩、結局賞金は取れなくて、制作費の出費だけが残ったって言ってました!(笑)」

次ページウケる人は、聞き手に想像する時間を与えている
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事