意外と知らない「Android版エアドロ」の便利機能 写真、動画だけでなく「PDFやアプリ」も共有可

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
拡大
縮小

逆に、パソコンでニアバイシェアのアプリが起動した状態だと、Androidスマホでニアバイシェアを立ち上げた際に、先に設定したパソコンのデバイス名が表示される。パソコン版は、歯車マークの設定メニューで、受信したファイルを保存しておくフォルダを設定することも可能だ。AndroidとWindowsパソコンを組み合わせて使っている人には非常に便利な仕組みのため、インストールしておくことをお勧めしたい。

iPhoneユーザーと「QRコード共有」も

便利なAndroidのニアバイシェアだが、メーカーによっては、独自のファイル共有機能を端末に実装していることがある。サムスン電子のGalaxyシリーズに搭載される「クイック共有」は、そのひとつだ。クイック共有も、基本的にはAirDropやニアバイシェアと同じで、Galaxy同士でデータを送受信するための機能。対象がGalaxyに絞られているぶん利用できるユーザーは減ってしまうが、ニアバイシェアのように端末による相性の問題は少なくなっていて、確実性が高い。

また、Galaxy同士に限定されてしまうためか、クイック共有にはクラウド経由でファイルを送信する機能が統合されている。クイック共有のメニューで「リンクをコピー」や「QRコードで共有」といったメニューを選ぶと、選択したファイルがサムスンの用意したクラウドへ、一時的にアップロードされる。リンクをメールなどで受け取ったり、その場でQRコードを読み込むと、そのファイルをダウンロードできる。

Galaxyシリーズのクイック共有なら、QRコードで相手にファイルを送ることも可能だ(筆者撮影)

送信先の端末は、Androidに限らない。例えば、目の前にいるiPhoneユーザーにGalaxyから画像を送りたい場合、クイック共有を開き、「QRコードで共有」をタップする。すると、その画像がクラウドにアップロードされ、Galaxyの画面上にQRコードが表示される。iPhoneでそれを読み込むと、クラウドに接続して、画像をダウンロードできる。

この方法だと、ファイルをアップロードする側も、ダウンロードする側もデータ通信が必要になるため、ニアバイシェアやクイック共有で直接ファイルをやり取りするのとは異なり、データ容量を消費してしまう。また、通信品質次第だが、アップロードやダウンロードの時間もかかるため、手軽さはやや落ちる。一方で、プラットフォームを問わずにファイルを送れるのは便利だ。

逆にiPhoneからは、iCloudリンクという方法でAndroidに写真や動画を共有することが可能だ。AirDropほどの手軽さはないが、SMSやメールを使ってその場で共有できるため、試してもらうといいだろう。AirDropとニアバイシェアに互換性がないため、プラットフォームをまたがる場合は、クラウド経由が最善の方法と言えそうだ。

この連載の一覧はこちら
石野 純也 ケータイジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いしの じゅんや / Junya Ishino

大学卒業後、出版社の宝島社に入社。IT関連の雑誌、書籍を編集する部署で、数々のケータイ関連誌を立ち上げる。独立後は、ジャーナリスト/ライターとして、モバイルに関連した幅広い企業を取材。ウェブサイトや雑誌を中心に、執筆活動を行う。ネットワークから端末、コンテンツまで、モバイルに関する全レイヤーをカバーする。主な著書は『ケータイチルドレン』(ソフトバンク)、『モバゲータウンがすごい理由』(マイナビ)。iPhone、スマートフォン関連の解説書なども、多数手掛けている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT