ラクスルの強みは「ポーター戦略論からの脱却」だ トレードオフを追求する人は現場を知らない
ラクスルにみる三方よしのビジネスモデル
ラクスルという会社をご存じでしょうか。従業員300名程度の小さな会社ですが、そのビジネスモデルはユニークです。事業内容を知らない人も、テレビCMで社名を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
ラクスルは、日本全国に2万5000社ある印刷会社のなかから、顧客が価格を比較できるようにしたプラットフォームです。しかし、それだけならほかにも似たようなサービスはあります。ラクスルの独自性は、顧客の注文を、その仕事に必要な種類の印刷機の遊休設備を持つサプライヤーに厳選して送信するというマッチングサービスにあります。
というのは、印刷機に余裕があり、設備が整っているところは、価格が少々低くても喜んで受注するからです。逆に、稼働率が高いときには追加受注する余裕はなく、それでも依頼する場合には価格は上昇することになるでしょう。
したがって、遊休設備を持つ印刷業者と顧客のマッチングは、印刷業者にとっては稼働率を上げ固定費をカバーすることができる一方、顧客にとっては安価で発注することができるメリットがあります。当然、この仲介をすることでラクスルも収益を上げることができます。いわば近江商人の「三方よし」のビジネスモデルになっているわけです。
ラクスルはこの効率的なマッチングサービスを構築しただけではなく、さらに、トヨタの元技術者を採用し、登録している印刷業者の現場オペレーションを改善するというサービスも提供しました。それにより、コスト削減を可能にし、さらに低価格で受注することができるようにしていったのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら