副業で「大失敗する人」「成功する人」決定的差3つ 「どんな仕事・会社」はOK?うまくいくコツは?

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小
【差②】「自分とかぶる人」が社内にいる

キャリアアップのための副業先選びでは、「相対的な自身の価値」という概念はとても重要です。

あなたが難しい仕事をこなすスキルを持っていても、副業先の社内に同じスキルを持つ人がいれば、残念ながらあなたの価値は相対的に下がります

逆に、じつはさほどすごいスキルでなくとも、同じスキルを持つ人が社内におらず、かつ需要が高い場合は、そのスキルの価値が局地的に増大化されます。

そのため、採用面接の際には「自分とかぶるキャラが社内にいないかどうか」を聞いたほうがいいでしょう。

自分が相対的に「レアキャラ」になれるかを事前確認

たとえば、コンサルティングファーム出身者が「プロの副業人材」として参画したら、すでに社内に同業のコンサル出身の同僚がいた、というケースはよくあります。

そういう場合には、コンサル経験を活かして社内で際立つ存在になるということが難しくなりますし、「キャラかぶり」になることで、自分の存在価値が薄くなるといった事態も起こり得ます。

企業側としては「コンサル出身者の社員がすでにきちんとパフォーマンスをしているけれど、もうひとりくらいコンサルがいたほうがいいかな」くらいの軽い理由で採用をしていた、ということはよくあるのです。

副業人材として参画する前に、CEO含め既存社員の経歴を確認し、自分が「相対的に」価値あるレアキャラになれるかどうかを確認したうえで、副業先を選ぶといいでしょう。

たとえば、「カスタマーサクセス(CS)を始めたけれどCSの組織づくりや事業拡大を経験したCSマネジャーがいない」という会社であれば、CSマネジャーとして組織拡大を経験した人材の価値が高くなります。

次ページ「新産業での副業」がおすすめな理由は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT