信長の命令で「妻と子殺す」家康の残虐行為の真相 「当代記」など複数史料から浮かび上がる説

拡大
縮小
家康の甲冑(写真: 清十郎 / PIXTA)

今年の大河ドラマ『どうする家康』は、徳川家康が主人公。主役を松本潤さんが務めている。今回は家康の長男、松平信康、そして家康の妻の築山殿の死の真相に迫る。

徳川家康の痛恨事、松平信康事件(天正7年=1579年9月)。家康は嫡男の信康だけではなく、自らの妻・築山殿もこの時、殺害している。家康はなぜ妻子を殺害したのか?

これまで通説とされてきたのは、江戸時代初期の旗本・大久保彦左衛門忠教が著した『三河物語』を基にした次のような話である。

「三河物語」の通説と、ほかの史料の違い

信康の妻は織田信長の娘・徳姫であったが、彼女は信康と不和となり、信康を中傷する内容の書状を、徳川重臣・酒井忠次に持たせて、父・信長に見せる。

信長は、書状の内容の事実関係を忠次に確認し、間違いないことがわかると「とても放置できぬ。信康を切腹させるように家康に命じよ」と言い放つ。

家康は我が子に死んでほしくないと思うも、武田勝頼という宿敵がいるなか、勢威ある信長の意向に背くわけにもいかず、泣く泣く信康を切腹に追い込む。これが、信康事件の通説的見解だ。

『三河物語』は、家康の親心を察するとともに、武将としての器量があった信康の死を惜しむ。その一方で、信康を中傷した徳姫と、徳姫の書状を信長のもとに持参し、信長の指摘に「間違いありません」と頷いた酒井忠次を批判するのである。

しかし、『三河物語』以外の史料を見ていくと、信康事件に関して、また別の側面が浮かび上がってくるのだ。その史料の1つが『当代記』である。

次ページ「当代記」の記述
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT