なぜか仕事が楽しそうな人の「なるほど」な工夫 仕事でイライラしている人に欠けている能力

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
イライラを感じないで働くにはどうすればいいのでしょうか(写真:kou/PIXTA)
挑戦を求める風潮に対する疲れ、職場の居心地の悪さ、終わりのない忙しさ、がんばりを認めてもらえないつらさや怒り、無力感……。仕事でストレスを抱えている人は多いでしょう 。転職をぼんやり視野に入れながら、働いている人もいるかもしれません。
「人生100年時代」といわれる昨今、成長するために主体的に行動する姿勢が求められるようになりました。自らのキャリアを長期的に考えていくためには、ある2つのスキルを磨くことが求められます。キャリアコンサルタントである福所しのぶ氏の新著『仕事のモヤモヤ・イライラを止めて自分を取り戻す 小さなルーティン』から一部抜粋・再構成し、お届けします。

大きな行動を起こす前に日々の小さな行動を

  • 何歳になっても、新しい仕事に挑戦して活躍し続けている
  • しんどい仕事をしているはずなのに、いつも楽しそうにしている
  • いつもまわりから助けられ、チャンスをつかんで成果を出している

こんな人が周囲にいないでしょうか? 才能を活かし、自分らしく働いているように見えて、うらやましく感じることもあります。

こうした人は、転職をして大きく収入を上げたり、大きなチャンスをつかんだり、大きな行動を起こして自分の状況を変えてきたように感じるかもしれません。

でも、大きな行動を起こす前に、毎日の仕事で2つのスキルを大切にし、たくさんの「小さな行動」を積み重ねていることが少なくありません。大きな行動のように見える部分は、実は氷山の一角にすぎません。

また、30歳以降になれば、できる仕事の幅が広がり、部下の育成を任されることもあります。結婚や出産などのライフイベントが転機となり、ワークライフバランスについて考えることもあるでしょう。

そんなときは、自分が選んだ方向に向かって仕事を進めていくとともに、うまく仕事が進むように人に任せたり、仕事量を調整する必要もでてきます。こうした複雑な状況をうまく切り抜けていくためには、次の2つの力を高め、バランスをとりながら仕事をすることが求められます。

次ページ仕事をうまく進める際に求められる能力
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事