→安井さんへのキャリア相談は、こちらまでお送りください。
高校1年生という年齢を考えると、将来やりたいことが見つかっていないのはごく普通です。
今やるべきことは、焦って今ある限られた情報や知識で選択肢を絞ることではありません。いろいろと経験し、リサーチし、考えて、選択肢を増やすこと。そして判断するための審美眼や判断力を磨くことです。
仮に将来の夢のようなものを持っていたとしても、多くのケースでは今までの生活の中で身近に接したり、または見たことのある中から、なんとなく考えているにすぎません。
高校生は社会での経験も限られている
高校生というと、まだまだ知らないことも多いですし、実際の社会での経験も非常に限られています。
つまり社会や仕事という面での経験が圧倒的にないために、情報や知識もまだまだ不足している、という状態です。
そのような中で、将来の夢や、やりたい仕事を選ぼうとすれば、「自分が知っている」中から選ばざるをえず、はたしてそれが正解なのかがわからないまま前に進む、ということになります。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら