ハッシュタグも登場「パーマ男子」が増えている訳 アジア人の枠を超えて「韓流パーマ」が人気に

拡大
縮小

こうした憧れの対象となる特徴(この場合は男性パーマ)は、ソーシャルメディアで拡散される。

ロサンゼルス在住で、LGBTQで、サービス業に従事するブレンダン・ノジさんさん(25)は、新型コロナコロナウィルスがまん延した初期の頃、隔離中にネットでこのヘアスタイルに出会った。

美容院に行く前に、彼は確実に宿題をこなした。『イカゲーム』の俳優コン・ユ、『パチンコ』の俳優イ・ミンホ、K-POP男性グループのBTSなどのリポジトリを参考のために編集していたのだ。

そして、2020年6月に初めてパーマをかけてから、ノジさんはさらに10回もパーマをかけている。「自分のカールしたヘアスタイルが大好き」と彼は語る。「とても自信を持てるようになった」。

「ウェーブは個性を加えてくれる。もっと自分らしくなるような気がする」

「派手だけれども、極端な派手さではない」

もちろん、パーマはアメリカ人にとって知らないものではない。ヘアバンド。ヘアスプレー。逆毛。アメリカでは、1980年代はヘアスタイルのことで最も記憶に残る10年だった。この頃テレビをつけると、しっかりとふくらんだ、かなり大きい巻き毛を目にした。このヘアスタイルは、毛にダメージを与えているようで、保湿が必要だったが。

が、過度に固まって、過度にふくらんだアメリカのそれとは異なり、「韓国のパーマ」ははるかに繊細だ。自然さをアピールするので、ほとんど目立たない。

サウスカロライナ州グリーンビルに住む19歳の学生、ベン・ドゥオンさんは、自分の緩いウェーブを「派手だけれども、極端な派手さではない」と表現する。彼が2回目にパーマをかけるのに同行した2人の友人は、彼のヘアスタイルを見て自分も試す気になったという。

ニューヨーク市在住のアナリスト、タイラー・ジャンさん(26歳)は、世界には2種類の人しかいないが、それはヘアスタイルを理解している人と理解していない人だ、と語る。

次ページわざとらしい、風変わりとみられない絶妙なウェーブ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT