東大生「皆と同じ勉強しても成績上がる」納得理由 勉強の質を高めるために「KPT」で整理して考える

✎ 1〜 ✎ 60 ✎ 61 ✎ 62 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(漫画:©︎三田紀房/コルク)

勉強の質が全然違う

いかがでしょうか。同じことを何度も実践している中で、それが面白くなっていく、という話ですね。東大生も小学生も、プロ野球選手でもアマチュアの人でも、同じ練習をしています。ですが、練習の質が、普通の人とは全然違っています。

例えば、問題を1回解いてみたときに、時間が足りなくなってしまったとします。そしたらそれを受けて、「次はもっと早く解いてみよう」と考えられますよね。そうすれば、2回目の問題演習は1回目の問題演習のときとは全然違います。一見同じ行為でも、質が全然変わってくるわけです。

東大生は、このような振り返り・復習の質が高いのです。東大生は、毎回の勉強の振り返りを手帳に書き込んだり、模試や過去問を解いたら「振り返り」のノートを作ったりして、改善をどんどん繰り返していることが多いです。

いちばん多いのは、「KPT」で考える方法です。

次ページKPTとは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事