スマホを「モバイルルーター」として使う設定術 速くて安定性もある「USBテザリング」が便利

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
テザリングには、さまざまな設定や方法がある。写真は、ケーブルを使ってテザリングするUSBテザリング(筆者撮影)
この記事の画像を見る(4枚)

4月3日発生したNTT東日本、西日本の通信障害で、フレッツ光など、最大44万6000件の光回線がつながりづらくなった。発生時刻が午前7時10分からだったこともあり、通勤前の自宅でネットへの接続ができなくなってしまった人もいたはずだ。モバイルネットワークに比べると安定性が高い光回線だが、トラブルがゼロというわけではない。このようなときの一時しのぎとして役立つのが、スマートフォンのテザリングだ。

光回線以上に高速なこともある

スマホの通信速度も上がり、5Gなら1Gbps以上の速度が出ることもある。時間や場所にもよるが、光回線以上に高速なことすらある。固定回線の障害時以外にも、テザリングが活躍する機会は少なくない。ただ、設定そのままで使うと、タイムアウトでテザリングが自動で終了してしまうことがある。接続のために1つひとつの機器にパスワードを入力していくのも少々面倒だ。

また、場所によってはWi-Fiが混雑しすぎていて、テザリングをするとスマホ単体で通信するより、ガクッと速度が落ちてしまうこともある。このようなときには、Wi-Fi以外の手段でテザリングする手がある。ここでは、そんなテザリングの問題を解決する設定テクニックを3つに分けて紹介していく。

テザリングはスマホをモバイルWi-Fiルーターのように使う機能だが、バッテリー消費との兼ね合いもあり、一定期間接続がないと自動でオフになってしまうのがルーターとの違いだ。他の機器をネットにつなぐためだけの端末ではないため、当然あってしかるべき機能と言えるものの、使い方によっては不便になってしまうこともある。休憩時に接続が切れてしまうのは、その1つだ。

次ページ自動終了をオフにして再接続を簡単に
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事