「部下との会話が苦手」が治る管理職のやるべき事 心理的安全性を高める「コミュ力向上」のヒント

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
話をする男性
チームマネジメントをしていくうえで、プライベートな相談までされるような上司になるのが理想ですが……(写真:kouta/PIXTA)
職場は仕事で成果を出す場だ。だから上司と部下が必ずしも友人のように親しくなる必要はない。とはいえ、多少はプライベートなことや、お互いの性格や事情を知っていたほうが、心理的安全性が高まり、生産性が高まることも事実である。だから、できることなら部下とも仕事以外のことを話せるようになりたいと考えるマネジャーは多いが、ここにハードルを感じている方々も多いだろう。なぜ部下と仕事以外のことを話すのが難しいのか。どうすればうまく話せるようになるのか。元Googleの人材開発責任者でもあるピョートル・フェリクス・グジバチ氏の最新刊『心理的安全性 最強の教科書』から、マネジャーがメンバーと、プライベートなことまで話せるようになるためのヒントを紹介する。

プライベートなことも話してもらえる存在は理想だが…

『心理的安全性 最強の教科書』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

職場の心理的安全性を高めて、メンバーやチームの生産性を高めることは、マネジャーにとって重要な責務です。そのためには、マネジャーが積極的にメンバーに話しかけ、対話を増やし、お互いの理解を深めていく必要があります。できれば、業務報告だけでなく、プライベートなことまで気さくに話せる間柄になれるとベストですね。 

しかし、そうはしたくても、なかなかできないという方も多いですよね。「メンバーとはプライベートな話はほとんどしない」というマネジャーもいると思います。自分からはプライベートなことには触れないし、メンバーから仕事の相談をされることはあっても、プライベートな話をされることはほとんどない。

次ページなぜ、ハードルが高いのか
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事