企業は事業継続のための計画(BCP)と投資を積極化せよ

拡大
縮小
企業は事業継続のための計画(BCP)と投資を積極化せよ

多大な犠牲が生じている。大変な事態となっている。そんな折に、政府関係者などからしばしば発せられているのが、「想定外の出来事」あるいは「1000年に1度の大震災」という発言だ。

確かに、そうかもしれない。しかし率直に言って、これらの言葉を見聞きするたびに違和感を覚える。命を奪われた犠牲者を前にして、これらの修辞は何の意味も持たないからだ。それだけではない。これらの発言の後に、「だから……」という弁解めいた言葉が続きそうな印象すら受けてしまう。
問われるBCP体制

たとえ不測の事態に直面したとしても、企業や公的機関は、そんな言葉を吐かずに済むようにしておく必要がある。そのために、平時から取り組むべき課題なのが、震災、テロなどの非常事態発生に備えた事業継続計画(BCP、Business Continuity Plan)と、その体制整備である。

BCPは文字どおり、不測の状況下でも、その組織が事業を継続できるようにするための計画のこと。先進諸国では重要課題として、官民挙げて取り組んできた経緯がある。わが国政府もその潮流に乗るべく、2005年、小泉純一郎政権下の中央防災会議で検討している。

当時の中央防災会議において、議論の前提にあったのは首都直下型地震だった。現に、同年9月に同会議がまとめたのは「首都直下地震対策大綱」である。

今回の大震災は、当時盛んに提唱されたBCP体制が、企業などできちんと構築され、有効に働いたかを問う出来事となった。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT