有料会員限定

青森県「最大級の陸上風力」で地元から怒りの声 ユーラスは当初計画を縮小も、議論は泥沼化

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小

適地を求め、山間部での計画が増加している陸上風力。ただ、それが深刻な自然環境破壊につながるケースが出てきている。

青森県・八甲田山からの風景
青森県・八甲田山からの風景。眼下の尾根ほぼすべてが(仮称)みちのく風力発電事業の計画地で、高さ200mの風車が建つ計画だ(写真:Protect Hakkoda)

特集「どうするエネルギー危機 どうなる脱炭素」の他の記事を読む

2月13日(月)発売の『週刊東洋経済』では、「どうするエネルギー危機 どうなる脱炭素」を特集
あらゆるエネルギー価格が高騰し続ける中、経済成長を維持しながらエネルギー安全保障と脱炭素をどう両立させるか。難しい課題に直面する日本と世界の最前線を追っている。

「再生可能エネルギーだったら何をやってもいいのか。どこで、何をやってもいいのか」

週刊東洋経済 2023年2/18号[雑誌](どうするエネルギー危機 どうなる脱炭素)
『週刊東洋経済』2023年2月18日号(2月13日発売)の特集は「どうするエネルギー危機 どうなる脱炭素」です。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

声を震わせて苦言を呈したのは、青森県の三村申吾知事。

昨2022年8月の定例会見で、県内で計画中の陸上風力発電事業について記者に問われた際の一幕である。

その計画とは、青森県の中央部を走る八甲田連峰を中心とする「(仮称)みちのく風力発電事業(みちのく事業)」。

手がけるのは、豊田通商の完全子会社で風力発電の国内最大手、ユーラスエナジーホールディングス(HD)だ。

実現すれば国内最大級の陸上風力に

2030年に運転開始を予定するみちのく事業は、実現すれば国内最大級の陸上風力となる。

次ページほかの事業者を含めて山間部への計画が目立つ
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
どうするエネルギー危機 どうなる脱炭素
十倉会長「産業が滅べば脱炭素に貢献できない」
脱炭素社会へ官民150兆円投資、「GX」政策の全貌
カルテル主導の関電は課徴金免除、情報漏洩も
元首相秘書官が語る「日本のエネルギー戦略」
ユーラスは当初計画を縮小も、議論は泥沼化
副社長「総意としての賛成ないと進められない」
脱炭素を名目に「なんちゃってファンド」を設立
再エネの「切り札」獲得へ交錯する企業の思惑
岸田政権がごり押しする「GX基本方針」の危うさ
龍谷大の大島堅一教授に「原子力の将来」を聞く
日本に原子力産業を残すべきかが問われる
政府の「GX」政策を国際大学の橘川副学長に聞く
国連の「10提言」で日本企業が注意すべき点は?
相殺に使われる炭素クレジットの質は玉石混淆
「クレジットの欠陥を理解しつつも活用する」
「サハリン2」は早晩停止のリスク、早急に対策を
ヤーギン氏に聞く「エネルギー地政学」の未来図
電力・ガス料金「倍増」で産業界から上がる悲鳴
「再エネ賦課金」として国民負担が増した懸念も
JX金属は「都市鉱山」を活用、鍵は排出量の削減
金属・リサイクル部長に可能性と課題を聞いた
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内