有料会員限定

ドイツで現実化する製造業「国外流出」のリスク 電力・ガス料金「倍増」で産業界から上がる悲鳴

✎ 1〜 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 最新
拡大
縮小

ウクライナ戦争から1年。エネルギー危機の最前線に立つドイツでは、経済の屋台骨である製造業が「空洞化」するリスクにさらされている。

ドイツのLNG受け入れ基地
急ピッチでLNG受け入れ基地を建設するドイツ(写真:Bloomberg/寄稿者)

特集「どうするエネルギー危機 どうなる脱炭素」の他の記事を読む

「電力調達費用の高騰により、2023年1月から電力料金を約2倍に引き上げる」

昨年11月3日に、ドイツ・ミュンヘン市の地域エネルギー供給会社シュタットヴェルケ・ミュンヘン(SWM)が行った発表は、市民と企業を驚愕させた。

毎年2500キロワット時の電力を消費する家庭が月々支払う電力料金は、これまでの63ユーロ(8820円)から123%増えて、140ユーロ(1万9600円)になる。年間の電力料金は、753ユーロ(10万5420円)から1676ユーロ(23万4640円)に高騰する。

次ページ法外な請求書を突きつけられた企業経営者
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
どうするエネルギー危機 どうなる脱炭素
十倉会長「産業が滅べば脱炭素に貢献できない」
脱炭素社会へ官民150兆円投資、「GX」政策の全貌
カルテル主導の関電は課徴金免除、情報漏洩も
元首相秘書官が語る「日本のエネルギー戦略」
ユーラスは当初計画を縮小も、議論は泥沼化
副社長「総意としての賛成ないと進められない」
脱炭素を名目に「なんちゃってファンド」を設立
再エネの「切り札」獲得へ交錯する企業の思惑
岸田政権がごり押しする「GX基本方針」の危うさ
龍谷大の大島堅一教授に「原子力の将来」を聞く
日本に原子力産業を残すべきかが問われる
政府の「GX」政策を国際大学の橘川副学長に聞く
国連の「10提言」で日本企業が注意すべき点は?
相殺に使われる炭素クレジットの質は玉石混淆
「クレジットの欠陥を理解しつつも活用する」
「サハリン2」は早晩停止のリスク、早急に対策を
ヤーギン氏に聞く「エネルギー地政学」の未来図
電力・ガス料金「倍増」で産業界から上がる悲鳴
「再エネ賦課金」として国民負担が増した懸念も
JX金属は「都市鉱山」を活用、鍵は排出量の削減
金属・リサイクル部長に可能性と課題を聞いた
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内