話してすぐバレる「伝えるのが下手な人」の3大特徴 熱意、正論はプレゼンでは何の役にも立たない

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
伝え下手な人に共通する、3つの特徴を紹介します(写真:jessie/PIXTA)
「商談や会議の場で、どんなに真剣に訴えても相手の気持ちを動かすことができない。プライベートでも、人付き合いが得意じゃない……そんな悩みを抱える“伝え下手”な人にとって、既存のハウツー本やセミナーは『実践するにはハードルが高すぎる』ものがほとんどでした」
そう語るのは、PR戦略コンサルタントの下矢一良さん。テレビ東京で、『ワールドビジネスサテライト』『ガイアの夜明け』の制作に経済部キャップとして関わり、スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、前澤友作、孫正義など500を超す超一流のビジネスパーソンと直接対話した経験を持つ人物です。彼らとの対話を通じて、下矢さんは「伝え下手な人が、うまく伝える法則」を体系化。「ストーリー」「資料」「体当たり」という、たった3つの要素から成るシンプルなプレゼン術です。
本記事では下矢さんの新著『巻込み力 国内外の超一流500人以上から学んだ必ず人を動かす伝え方』より一部抜粋・再構成。「伝え下手な人に共通する、3つの特徴」というテーマでお届けします。

伝え下手の特徴① 「頑張っていれば、いつか伝わる!」と信じている

「熱意や誠意を込めて頑張っていれば、いつか伝わる!」という言葉の裏には、ある種の「期待」が潜んでいます。それは、「上司や取引先など自分を評価する人は、自分のことをしっかり正しく見てくれている」という「期待」。ですが、こうした期待はたいていの場合、はかなく裏切られます。

部下にとっては、直属の上司はたいがい1人。上司は気になる存在ですから、日々の業務の中でその動きを逐一観察することもあるでしょう。

ですが上司からすると、部下が6人いたら、1人は全体の6分の1の存在にすぎません。注意力はどうしても分散してしまいます。お互いにとっての「重さ」が、上司と部下ではそもそも同じではないのです。

しかも上司は「部下のことをだけを見ていればよい」というわけではありません。上司にもまた、上司が存在します。上司自身も部下と同じく、自分の上司のほうに関心が行きがちです。つまり、部下1人に割ける注意力は、それほど多くはないのです。

身近にいるはずの会社の上司ですらそうなのですから、社外の取引先などはもっと気にかけてはくれないでしょう。

次ページ「頑張っていればいつか伝わる」の落とし穴
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事