全国旅行支援の開始や水際対策の緩和で国内旅行の需要はコロナ前の2019年を超える水準が見込まれる。ホテル業界は、需要の刈り取りを急ぐが、人手不足が大きな壁となっている。
ウクライナ、気候変動、インフレ……。混迷を極める世界はどこへ向かうのか。12月19日発売の『週刊東洋経済』12月24-31日号では「2023年大予測」を特集(アマゾンでの購入はこちら)。世界と日本の政治・経済から、産業・業界、スポーツ・エンタメまで108のテーマについて、今後の展開とベスト・ワーストシナリオを徹底解説する。この記事は本特集内にも収録しています。
国内旅行需要は回復
「下期(2022年10月〜23年3月)の国内旅行はコロナ禍前を上回る見通し」。国内旅行会社最大手JTBの山北栄二郎社長は、国内旅行の復活を宣言した。
コロナ禍が影を落とす旅行業界。2022年から市場は徐々に回復しているとはいえ、上期の回復ペースは非常に緩やかだった。JTBが11月18日に発表した2022年4〜9月の決算は、売上高3862億円(前年同期比114.8%増)、営業損失46億円(前期は330億円の営業損失)と、営業赤字が続いている。
海外旅行の落ち込みを受けJTBより業績の厳しいエイチ・アイ・エス(HIS)は、ドラスティックな改革を断行し、ハウステンボスやバイオマス発電事業など子会社3社を売却した。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら