さまざまなリスクを勘案し、各業界のベスト・ワーストシナリオを検証。「2023年大予測」特集の産業・企業パートから抜粋。

ヤオコーは収益力に自信

「水道光熱費は2023年3月期の下期に、さらに上昇幅が大きくなる。厳しい環境だが、(過去最高益となる)業績予想は変更しない」。埼玉を地盤とするヤオコーの川野澄人社長は、自社の収益力に自信を示す。
ヤオコーは、営業利益率が業界トップクラスの4%超を誇る優良食品スーパーの代表格だ。冷蔵・冷凍商品を多く扱うスーパー各社の光熱費は前年比3〜5割増とかつてない上昇幅だが、ヤオコーも例に漏れず、通期で30億円程度の利益下押し要因となる見込みだ。
ただ、ヤオコーは好採算である総菜や弁当の商品開発力の高さを武器にするほか、安定的な出店や店舗ごとの緻密なターゲット層の設定で、2023年3月期も最高益を達成する計画だ。総菜や生鮮食品、PB(プライベートブランド)など独自性の高い商品に強みを持つスーパーは、一部商品を値上げしても顧客は簡単には離れない。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1537文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら