寝静まった繁華街を走るごみ収集車群
深夜、昼間は大勢の人でにぎわう竹下通りを訪れると、粛々とごみを回収する作業員の方と何台もの清掃車が並ぶ光景を見ることができる。
今回、原宿表参道や神宮前、自由が丘駅周辺の店舗から排出される廃棄物の収集を行っている白井エコセンターの収集車に同乗させてもらった。
当然ながら、昼間には多くの人が行き交っているため、清掃車を通行させることができず、それらの繁華街から排出されるごみの収集は街が寝静まる深夜から早朝にかけて行われている。
その収集風景で目を見張るのが、行き交う事業系廃棄物の収集車の多さである。総量からすれば、清掃車1台で十分に収集できる程度のごみ量ではあるが、事業系廃棄物収集業者がそれぞれ契約している店舗を収集して回るため、何台もの清掃車が走っているのである。
しかも同一の場所に事業系の一般廃棄物と産業廃棄物を収集する2台が入るため、倍の清掃車が行き交うようになる。日中は人通りが多い竹下通りであるが、夜間はそれぞれの店舗が契約している廃棄物収集業者の車が行き来する道となる。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら