大塚久美子氏、株主総会を前に必死の訴え 「私の提案の方が評価されている」
創業者である大塚勝久氏が作ったビジネスモデルは、おそらく業界、世の中を変えてきた。私にとっても社員にとっても、誇りであるのは間違いない。大切な価値であるこのモデルの継続、すなわち、いいものを安く作る流通の仕組みをどうしたら継続できるか。これを今、考えている。
企業統治の観点からみてほしい
この会社は1700人の社員、4000人以上の株主など、多くのステークホルダー(利害関係者)に責任をおっている。ただ、このところの報道をみると、「親子」とか「女性経営者」とか、そういう関心が高い。本来この問題は、そういう問題でない。
親族間の感情的な対立ではなく、ぜひコーポレート・ガバナンス(企業統治)の観点からみていただきたい。
ガバナンスの観点からいうと、まず私が社長になる前、1994年から2004年まで大塚家具にいたが、そのときは取締役全員が大塚家だった。それがまず問題だ。2009年に私が社長に就任したのは、勝久氏のインサイダー事件が契機だったと認識している。私はコンプライアンス(法令遵守)、ガバナンスを解決する使命を持って社長になり、社外取締役も積極的に取り入れた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら