放火が原因?「後鳥羽上皇」北条追討の意外な経緯 承久の乱の遠因といわれる「源頼茂の乱」とは?

拡大
縮小

兵火により、大内裏の殿舎が焼亡するという前代未聞の出来事。これに後鳥羽上皇は衝撃を受けます。後鳥羽上皇が同年8月中旬から1カ月以上も病床にあったのは、大内裏焼亡が大きな契機になったと言われています。

頼茂の乱は、そもそもが、将軍職をめぐるものでした。いわば、幕府内の権力闘争の一部です。それが原因となって、大内裏が燃えてしまった。また、実朝を易々と暗殺させてしまった幕府にも、上皇は怒りを募らせていたでしょう。実朝暗殺がなければ、頼茂の挙兵もなかったかもしれません。それやこれやで、上皇の幕府に対する憤りは増し、最終的には承久の乱につながっていったのではないかと思います。

大内裏の再建はスムーズに進まず

上皇は、大内裏の再建に執心しますが、その裏には、代々の天皇が伝承する三種の神器(八咫鏡・草薙剣・八尺瓊勾玉)が平家に持ち去られている状況で即位したコンプレックスもあったのではないかとされます。

大内裏の再建には莫大な費用がかかることもあり、スムーズにはいきません。諸国に臨時の課税をしますが、それを拒否する動きも出てくるのです。越後の守護は義時、加賀守護は義時の次男・朝時とされますが、この両国の地頭も造内裏役を拒否していたと考えられています。いうとおりにならない幕府に上皇は業を煮やしたでしょう。

1220年10月中旬には、殿舎・門・廊などの立柱・上棟の儀式にこぎつけることができましたが、その後、造営は中止されます。承久の乱で上皇は敗れ、配流となったこともあり、造営は再開されませんでした。

濱田 浩一郎 歴史学者、作家、評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はまだ こういちろう / Koichiro Hamada

1983年大阪生まれ、兵庫県相生市出身。2006年皇學館大学文学部卒業、2011年皇學館大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。専門は日本中世史。兵庫県立大学内播磨学研究所研究員、姫路日ノ本短期大学講師、姫路獨協大学講師を歴任。『播磨赤松一族』(KADOKAWA)、『あの名将たちの狂気の謎』(KADOKAWA)、『北条義時』(星海社)、『家康クライシスー天下人の危機回避術ー』(ワニブックス)など著書多数

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT