「スプラトゥーン3」爆売れだけど残念感も漂う訳 次回作に向けた試練のナンバリングになる可能性

✎ 1〜 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 26
拡大
縮小

もちろん、2と比べて3がまったく進化をしていないわけではない。とくに強く進化を感じるのはサーモンランで、ルール自体は金イクラを運ぶという2と同じだが、さまざまなオオモノシャケやギミックの追加、そしてオカシラシャケ「ヨコヅナ」の登場など、3にふさわしい、やり応えあるバージョンアップを達成している。

ナワバリバトルやバンカラマッチについても今後、ルールやブキなどもどんどん追加されていくであろうことから、今はまだスプラトゥーン3というゲームを必要以上に悲観する必要はない。

期待されるさらなる変化

ただ、今はまだ2との違いは小さく、さらなる変化が期待されている。期待されているからこそ、今後のアップデートで新しい遊びをユーザーに示すことができなければ、期待はやがて失望に変わってしまうだろう。

スプラトゥーン4が出るころには、任天堂ハードもSwitchから次世代機に移行するに違いない。もしかすると次世代機のローンチタイトルとして、スタートダッシュの形勢を期待されるかもしれない。間違いなくスプラトゥーンシリーズにはそれだけのポテンシャルがある。それだけに、2まで積み上げた実績を、3で失望に変えるわけにはいかないのである。

3はその華麗なスタートダッシュを遂げたが、次回作に向けた試練のナンバリングとなるだろうと、僕は予測している。

この連載の一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT