「修造の日めくり」は、だからバカ売れする 実は「感情コントロール」の技術が満載

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

もう一つご紹介します。「17日」のページには「干し餅は干されているようで、干されていない」というタイトルが付され、コメントには、

 自分は誰からも必要とされていないなんて、思っているのか? 干し餅を見てごらん。干し餅は真冬を迎える頃、寒風にさらすために1ヵ月以上も外で放ったらかしにされる。でも、作物のとれない時期には、保存食として重宝されるんだ。

 

とあり、また「27日」のページには、「カメはベストを尽くした。君はどうだ?」と書かれており、

 「ウサギとカメ」を読んで、僕はこう思った。……(中略)カメは最初からウサギなどまったく気にしていなかった。ただひたすらゴールだけを見て自分のベストを尽くした。夢に向かうときは、他人との競争は必要ない。自分が決めたゴールだけを見て、ベストを尽くせばいいんだ。

 

とコメントされています。これらは、「ミラクルデイ・エクササイズ」というアンガーマネジメント・テクニックと類似的です。

「理想の日」に近づくためには?

これは自分が抱えている諸問題がすべて解決している理想の日(奇跡の日)をイメージし、その日に向かうための方向性やできることを具体化、実践するためのものです。これにより解決思考、未来思考で日々をすごすので、過去の怒りを引きずらずに済むという利点があります。また、ゴールをイメージすることで、モチベーションやテンションが上がります。

理想の日(奇跡の日)を想像すると、そこには怒りの感情など渦巻きません。そんな日の気分はいかに素晴らしいかを想像してみれば、理想の日に近づくためにできることをしていこう!という気分になりますよね。

そのほか、「18日」のページにある「自我を捨てろ。雪だるまになれ」というタイトルからは、この連載で都度記載している「べき論、べき思考=コアビリーフ」とうまく付き合っていこうというメッセージも読み取れます。こうやって日々眺めているだけで、本当にいろいろな面からの感情コントロールを学ぶことができ、これが顧客のハートをつかみ、大ヒットにつながったのではないでしょうか。

いつも明るくパワフルな松岡さん、ご本人がアンガーマネジメントを学ばれたことがあるかどうかは定かではありませんが、日々、意図的、技術的に感情コントロールをすることで、ポジティブ思考を維持している面があるように感じます。明るい人の皆が皆、先天的に明るい性格であるわけではありません。落ち込んだり、イライラしたり、クヨクヨしたりしないための術を、皆さんのやり方で日々模索しているはずなのです。

アンガーマネジメントに興味を持たれた方は、拙著『パワハラ防止のためのアンガーマネジメント入門』(東洋経済新報社)をご高覧ください。

小林 浩志 日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こばやし こうじ / Kobayashi Koji

 

青山学院大学大学院法学研究科修了(法学修士)。
横浜市戸塚区で社会保険労務士・行政書士の事務所を経営する傍ら、社会人大学院でパワーハラスメントの法的・実務的対策を研究。パワハラ防止策の有効なツールとしてのアンガーマネジメントを数多くの企業、学校、病院等へ紹介している。
・特定社会保険労務士、行政書士、第一種衛生管理者
・公益財団法人21世紀職業財団認定セクハラパワハラ防止コンサルタント(客員講師)
・一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター
・日本スポーツ法学会会員
著書に『パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門』(東洋経済新報社)、『現場監督のための 早わかり労働安全衛生法』(共著、東洋経済新報社)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事